在学生・卒業生からのメッセージ

Message

卒業生からのメッセージ

Message

社会福祉法人優愛会 戸田公園クマさん保育所 勤務 保育士
O.N.さん
2022年度 専攻科 幼児保育専攻 修了
東京都立足立新田高等学校出身

取得資格

幼稚園教諭(二種)免許状/保育士資格/発達障がい児保育ベーシックプログラム修了

※内容は取材当時のものです。

保育者の仕事を身体で覚えていくことに集中する日々です。

保育士として勤務するようになり、学生の時とは明らかに違う責任感を実感しながら過ごしています。お預かりしている大切な命ですので、子どもたちのケガ防止や安全に対する意識を高く持つ必要がありますし、保育者同士の声かけや目配り、連携体制は本当に大事だと感じています。
好奇心旺盛な1歳児クラスを担当していることもあり、お散歩している最中にも道端の花が気になったり、蝶を追いかけてしまったりという行動も多いのですが、注意をしながら子ども達に楽しい時間を過ごしてもらえるように声かけや関わり方を実践しています。また、短大での学びで特に役立っていると感じるのは、ピアノです。私は初心者からのスタートでしたが、子ども達の気持ちを切り替えたり、一緒に歌を歌ったり、保育現場で欠かせないスキルになってくるので、学生時代に頑張ることをお勧めします。
男性保育士は、思った以上に子どもに好かれるので、とても楽しく、やりがいもあると思います。子ども達の成長の瞬間に立ち会う喜びを感じながら、自分自身も保育者としてどんどんスキルアップしていきたいと思っています。

Pick UP!

体調を崩して数日仕事を休んだことがありました。復帰する時に子どもたちが自分のことを忘れていないかどうか心配でしたが、あひる組のみんなが名前を呼んでくれたり、普段通りに駆け寄ってくれたことが、とても嬉しかったです。

社会福祉法人扶助者聖母会 児童養護施設 星美ホーム 勤務 保育士
S.M.さん
2022年度 専攻科 幼児保育専攻 修了
千葉県立印旛明誠高等学校出身

取得資格

幼稚園教諭(二種)免許状/特別支援学校教諭(二種)免許状/保育士資格/発達障がい児保育ベーシックプログラム修了/認定ベビーシッター/准学校心理士/ピアヘルパー

※内容は取材当時のものです。

子ども達の素直な気持ちを引き出すことのできるコミュニケーションを心がけたい。

児童養護施設の仕事は、幼稚園や保育所とは違い、子どもと一緒に生活する仕事です。学校から帰ってきた子どもを受け入れる生活の場所なので、「先生」として子どもと関わらないことが重要になってきます。保育士として働いているというよりは、「一人の人間」として働いている感覚に近いと思います。
星美で特別支援教育について学んだ甲斐もあって、一人ひとりの気持ちや背景、その子の「良さ」を見てあげることができるのは自分の強みだと思っています。一人ひとりの良い部分を見つけてあげること、その視点を大切にしながら、信頼関係を築いていけるよう日々を積み重ねています。
一方で、短大での学びの範囲を超えた年齢の子どもたちとの接し方には苦労しています。担当ユニットには、高校生もいるので、歳が近いからこそ小手先では太刀打ちできない難しさに悩むこともあります。先輩職員のアドバイスもいただきながら、年齢が近いことをメリットとして捉えるような関わり方も試行錯誤しています。

Pick UP!

子どもたち一人ひとりに平等に接することは本当にむずかしいと感じています。担当スタッフや仲間同士の相性などを踏まえながらのコミュニケーションを模索する日々....。仲間外れがいないように、一人ひとりに愛情を感じてもらえるように、差ができないように・・を意識しながら、日々の生活をサポートしています。

埼玉県立川口特別支援学校 勤務 教諭
M.A.さん
2017年度 専攻科 幼児保育専攻 修了
埼玉県立越谷西高等学校出身

取得資格

幼稚園教諭(二種)免許状/特別支援学校教諭(二種)免許状/保育士資格/発達障がい児保育ベーシックプログラム修了/認定ベビーシッター/准学校心理士/ピアヘルパー

※内容は取材当時のものです。

子どもたちの成長を近くで感じ、みんなで喜びを共有する時間が一番のやりがいです

私が特別支援学校教員を目指したきっかけは、短大時代の教育実習で子どもたちが毎日成長している姿を見せてくれるのを実感したからでした。“子どもたちの「できた!」を見守り、支えられるようになりたい”、その時の気持ちを持ち続けていられるのも、子ども達の成長と笑顔があるからだと思います。
特別支援教育の現場では、児童生徒それぞれの発達段階に応じた指導が大切です。星美で学んだ子どもの発達段階の知識は今に活きているように感じます。また、障がい児教育や発達検査について詳しく学べたので、特別支援学校で働き始めてからも、児童生徒理解、教材作成の際に知識を活かすことができました。
子どもと関わる仕事は責任も大きく大変なこともたくさんありますが、その分感動ややりがいも大きく、子どもと一緒に自分自身も成長できる素敵な仕事です。子どもを好きな気持ちがあれば、きっと素敵な先生になれるはずです。みなさんの挑戦を応援しています。夢に向かって頑張ってください!

Pick UP!

この仕事を長く続けるために正規職員を目指そうと志し、通信大学の3年次へ編入しました。土日の空いている時間はなるべく通信大学の勉強にあて、週に1~3本のレポートを出したりテストを受けたりしました。長期休みにはスクーリングを詰められるだけ詰めて単位取得に励んだことで編入から3年間で必要単位を全て取得して免許取得、卒業することができました。免許取得してから2022年に教員採用試験を初受験、合格して2023年から正規職員となりました。教員採用試験の対策は勤務校の管理職の先生方などにご指導いただき、心強かったです。

学校法人星美学園 星美学園幼稚園勤務 幼稚園教諭
T.Y.さん
2018年度 専攻科幼児保育専攻修了
埼玉県立坂戸西高等学校出身

取得資格

幼稚園教諭(二種)免許状/保育士資格/発達障がい児保育ベーシックプログラム修了

※内容は取材当時のものです。

子どもたちの成長を感じながら、幼稚園教諭としての幸せも噛みしめています

幼稚園で働くことの魅力は、子どもたちを登園〜降園まで自分で見て、自分の言葉で保護者に伝えることができることだと思います。最初はクラス全体を引っ張っていくことだけで精一杯でしたが、今は、全体はもちろん、子どもたち一人ひとりのコンディションや気持ちに寄り添ってあげられるようになってきたように思います。子どもたちの様子を見ながら、「今日はこれ、やってみようかな?」というように活動を臨機応変にアレンジする力や活動の引き出しも身についてきたので、クラス活動の組み立てを管理しながら、子ども達の雰囲気や流れを作っていけることも日々の大きなやりがいにつながっています。
また、保育者として5年目を迎え、初めて実習生を受け持つ機会をいただきました。学生を見て、改めて思うことは、短大での学びは本当にすべて大切な内容だったということです。子どもの遊びを全力でやってみる授業がありましたし、手遊びの資料もいまだに役に立っています。授業で勉強した実技や資料はそのまま活用できることも多いので、学生の皆さんには頑張ってほしいと思います。

Pick UP!

担任した年長組の卒園生が、ランドセル姿を見せに幼稚園に来てくれたことは最近の中での1番の喜びです。
年少〜年長の持ち上がりを担当し、成長を見守った学年だったので、毎日が成長の連続でしたし、小学生になった姿を見ることもでき、喜びもひとしおでした。