
ようこそ!
星美学園短期大学の
オープンキャンパスへ!
おそろいのポロシャツを着た
学生スタッフSSS(トレエッセ)が
ご案内します。
さまざまな企画も学生が考えています!
SSS…Seibi Student Staffの略称。
トレエッセはイタリア語で3つのSの意味です。



専攻科幼児保育専攻
H.Y.さん
埼玉県
鴻巣女子高等学校出身
トレエッセの活動をすることで、後輩や先輩、同級生などと交友関係を広げることができ、楽しく過ごすことができます。先生方は学生の雑談や些細な悩みにも耳を傾け、学生にとって身近な存在として優しく接してくださるため、安心して学生生活を送ることができます。

専攻科幼児保育専攻
N.S.さん
埼玉県
鴻巣女子高等学校出身
星美の良さはなんといっても先生・職員の方との距離の近さです。温かな雰囲気の中で3年間保育の学びを深めることができます。短い時間ですが、そんな星美の良いところを体験できるようなオープンキャンパスを行っています。是非、参加をお待ちしております!

専攻科幼児保育専攻
O.M.さん
埼玉県
伊奈学園総合高等学校出身
学校全体が楽しく優しい雰囲気で包まれているところです。生徒同士はもちろん、先生方が学生一人ひとりをしっかり見てくれるため、学校で困っていることも話しやすく、また他愛もない話もできるところが、居心地の良さを作っていると思います。

専攻科幼児保育専攻
O.Y.さん
埼玉県
東京成徳大学深谷高等学校出身
星美では、幼児保育学科の2年間で学んだ保育の基礎や実習経験をふまえて、さらに専攻科での1年間でより高い保育技術や知識を学ぶことができます。「早く現場に出たいけれど、実践力はきちんと身につけたい」という方におすすめです。

専攻科幼児保育専攻
O.Y.さん
埼玉県
芸術総合高等学校出身
実習前の事前指導がたくさんあり、初めての実習で不安を抱えていても、気軽に先生に相談して、不安をなくして実習に臨むことができるところがおすすめのポイントです。学生と先生の距離が近く、実習が終わり学校に戻ると「おかえり」や「お疲れ様」など、声をかけてくださいます。

専攻科幼児保育専攻
M.R.さん
東京都
永山高等学校出身
星美学園短期大学のおすすめポイントは教員との距離が近いというところです!就職について、また普段の生活についてなど、多方面において教員に相談をすることができます!

幼児保育学科2年
H.A.さん
埼玉県
鴻巣女子高等学校出身
星美のおすすめポイントはなんと言っても“学生と先生の距離感が近いこと”です!特に1対1で学ぶピアノの先生とは「今日の服、可愛いね!」「あのパン食べてみた?」など他愛もないお話をしてくれるのでとても親近感が湧きます!

幼児保育学科2年
I.M.さん
埼玉県
東京成徳大学深谷高等学校出身
星美のおすすめポイントは、先輩との関わり、先生との関わりが深く、仲が良いことです。委員会活動などで、先輩たちと話す機会がたくさんあり、その中で、実習のアドバイスをくださったりします。また、先生たちも、私達一人ひとりに真摯に向き合ってくださり、授業だけでなく、たくさん相談に乗ってくださいます。

幼児保育学科2年
T.S.さん
埼玉県
松伏高等学校出身
星美は他にはあまりない3年間通うことができる短大で、ゆっくり実習や勉強を学ぶことができます。実習の間隔も空いているので、準備や振り返りなども丁寧にできます。先生や先輩方は親切で優しく、とてもアットホームな環境です。ぜひ、星美に来てください!

幼児保育学科1年
K.K.さん
埼玉県
久喜北陽高等学校
学生と先生、先輩との仲が良いいところです。学生一人ひとりに相談できる担当の先生がいます。また、先生は授業外でも友達のように気軽に話してくれます! 先輩方は1年生の僕たちにも優しくしてくれます! 学生スタッフの雰囲気も良く充実した大学生活を過ごせています!

オープンキャンパスの様子を
チェックしよう!
-
全体説明会 -
学生スタッフ・トレエッセによる進行 -
学長挨拶「星美が大切にしたいこと」 -
短大紹介・学科紹介「幼児保育学科の学び・専攻科の学び」 -
「選抜情報」で、最新情報をチェック!! -
キャンパスツアーで聞くエピソードで学生生活をイメージ -
「教員との個別相談」では、一人ひとりの疑問に答えます -
「詳しく先輩に聞きたい」と思ったら、学生相談コーナーへ
キャンパスツアーをしながら学生目線でキャンパスの見どころをご紹介します。
SSS(トレエッセ)が
考えました
体験プログラム(一例)
専攻科のゼミ生による紙芝居の読み聞かせ実演体験
-
まずは全体で学生が読んでみました。
-
-
グループに分かれて紙芝居を読む体験を行いました。
-
学生スタッフ・トレエッセによる乳児のお世話体験(清拭・衣類の着脱)
- 高校生の声
- 保護者の声
- 真面目にピシッとしている学校だと思っていましたが、校内の雰囲気がとても温かく、ほんわかしていてとても居心地がよかったです。また星美学園短期大学のオープンキャンパスに行きたいと思いました。
- 案内してくれたスタッフの方がとても接しやすく、優しく丁寧に案内してくれました。体験授業もとても楽しかったです。
- 紙芝居の読み聞かせと赤ちゃんのお世話体験が楽しく、勉強になりました。また別のオープンキャンパスでも色々な体験ができることを楽しみにしています。
- 紙芝居や赤ちゃん人形の清拭、衣類の着脱の体験授業に楽しく参加することができました。学生スタッフの方がたくさん話しかけてくれたので、気軽に聞きたいことを聞くことができました。
- 発達障がい児保育ベーシックプログラムにとても興味があり、2回目のオープンキャンパス参加でした。前回と同様、学生の方々の笑顔溢れる案内にとても安心感を感じました。
- 3年間かけて学ぶことができ、実習などゆとりをもって学ぶことができると思いました。
- アットホームな雰囲気は魅力的でした。
- 担当していただいた学生スタッフの方も、星美学園短期大学の学びをよく理解して入学されたことを知りました。様々なことを教えていただき感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
「すぐには行けない」という方に…
自宅にいながらオープンキャンパス
自宅にいながらオープンキャンパスに参加しているように、星美学園短期大学のことがわかります!
【高校生・受験生の皆さんへ】
学長メッセージ①
【高校生・受験生】
学長メッセージ② ~星美が目指す保育者像~
まずはココから!!
「星美の特色」
自宅で体験!かんたん保育の製作
【映像】
保育×特別支援教育☆
星美学園短期大学☆大学案内 2023
360度写真で
「キャンパスツアー」を体験!
学生スタッフが学内の施設を案内する
キャンパスツアーを写真で体験してみよう!
(マウスで画面をドラッグすると、360度あらゆる方向を見ることができます。)
星美学園短期大学って、
どんな大学かわかりましたか?
まだよくわからない、
もっと知りたいという方は
こちらもチェック!